40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井県議会 2022-12-20 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-12-20

PAZ住民に関しては、これまでも異常な量の放射性物質が放出される前に急いで避難を行うということで実地訓練がなされてきているし、今回も水陸両用車ヘリなどを使った訓練が行われた。  それに対して、UPZの住民は、PAZ避難訓練実施の翌日に県外バス避難する訓練が行われた。  

福井県議会 2022-12-13 令和4年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2022-12-13

また、半島部での孤立を想定した住民搬送では、新たに水陸両用車を使用したほか、ヘリ船舶、高機動車など、多様な手段による避難手順確認した。  今回の訓練については、国や関係機関検証を行い、マニュアル見直しなど避難計画充実を図るとともに、関係機関と連携した訓練を重ね、原子力防災体制のさらなる強化を図っていく。  次に防災対策について申し上げる。  

福井県議会 2022-12-13 令和4年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 部局長報告 2022-12-13

また、半島部での孤立を想定した住民搬送では、新たに水陸両用車を使用したほか、ヘリ船舶、高機動車など、多様な手段による避難手順確認しました。  今回の訓練については、国や関係機関検証を行い、マニュアル見直しなど避難計画充実を図るとともに、関係機関と連携した訓練を重ね、原子力防災体制の更なる強化を図っていきます。  次に防災対策について申し上げます。  

福井県議会 2022-12-08 令和4年第424回定例会(第4号 一般質問) 本文 2022-12-08

今回の訓練におきましては、初めて水陸両用車を活用した避難を行うなど、多様な手段による避難手順確認を行ったところでありますけれども、今ほどのお話にありましたように、天候の不良、また機器のトラブルなどによりまして一部のヘリが使用できず、改めて代替手段確保必要性を認識したところでございます。  

福井県議会 2022-12-02 令和4年第424回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-12-02

訓練では、多様な避難手段確保するため、ヘリコプターに加え、陸上自衛隊水陸両用車が初めて加わりました。水陸両用車船舶が停泊できない砂浜などから海上経由避難する際に活用が期待されており、参加した住民からは、いろいろな避難手段があると安心感があるとの声もあったことから、新たな避難手段確保されたという点で意義があったと考えます。  

福井県議会 2022-11-29 令和4年第424回定例会(第1号 開会日) 本文 2022-11-29

さらに今月4日から6日にかけて、美浜発電所を対象とした国の原子力総合防災訓練が実施され、3年ぶりに県外への住民避難を実施するとともに、新たに陸上自衛隊水陸両用車住民搬送に活用するなど、多様な避難手段確保に努めました。  今後、住民のさらなる防災意識の向上に努めるとともに、これら訓練についての検証を行い、防災体制充実強化を図ってまいります。  最後に、原子力政策について申し上げます。  

福岡県議会 2021-02-08 令和3年 警察委員会 本文 開催日: 2021-02-08

また、県内で多くの浸水被害等をもたらした令和二年七月豪雨では、大牟田市内において機動隊警察署員ボート水陸両用車を活用した活動を行い、被災者等約百十人を救出救助しております。本年は、東京オリンピックパラリンピック競技大会が開催され、本県においては聖火リレーが実施される予定となっておりますので、官民が連携した各種テロ対策強化していくこととしております。

香川県議会 2020-09-02 令和2年9月定例会(第2日) 本文

警察は、大規模災害発生時には被災者避難誘導及び救出救助行方不明者捜索等のほか、検視・身元確認各種交通対策被災地における各種犯罪対策等に従事しますが、こうした活動を迅速かつ的確に行うため、県警察としては、平素から危険箇所における実態把握装備資機材整備等に加え、現場を想定した訓練を実施しており、先般も水陸両用車「アーゴ」や浸水地帯を走行できる高性能救助車「ウニモグ」を用いて、豪雨災害を想定

群馬県議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会産経土木常任委員会(県土整備部関係)−03月11日-01号

長野原町は、湯西川ダムなどで運行実績があるNPO法人日本水陸両用車協会に運行を委託し、ダム湖におけるドライバーの安全訓練を行った上で、観光ツアーとして実施すると聞いている。計画では1日に5便の運行計画しており、運行コース発着所となる「八ッ場湖駅丸岩」を出発し、陸路でダム堤体に向かい、一度下車してダムの見学をした後に、川原湯地区上流側からダム湖へ水しぶきを上げながら進入する。

千葉県議会 2019-11-07 令和元年_決算審査特別委員会(第8号) 本文 2019.11.07

今回の大雨被害で注目された水陸両用車も、正直こんなものを買ってどうなるんだろうと思った方も多かったんだと思いますけれども、ときにはこれが住民の命を救う重要なツールとなってくるわけでございますので、どうかそのようなさまざまな機を捉えて、しっかりと対応をお願いいたしまして、私の意見を終わらせていただきます。 ◯委員長伊藤昌弘君) ほかにありませんか。  藤井委員

長崎県議会 2019-09-17 09月17日-03号

また、平成30年には陸上自衛隊水陸機動団が創設され、水陸両用車装備されるなど、今後ますます防衛関連産業の需要が高まると考えます。 そこで、防衛関連産業につきましても、これまでの造船関係のみならず、今回の三菱重工のように、航空機関連など新しい事業分野にも目を向けて企業を誘致し、防衛産業を佐世保市の基幹産業に育成していくべきだと考え、私の選挙公約としても掲げたところでございます。 

福岡県議会 2018-06-13 平成30年6月定例会(第13日) 本文

ヘリ空母「いずも」を改修した攻撃型空母敵基地攻撃能力を目指す長距離巡航ミサイル、敵国の奥深くに侵攻するためのステルス機能を持つF35A戦闘攻撃機上陸作戦を行うためのAAV水陸両用車、オスプレイMV22の配備も戦地に兵員を輸送するためのものです。九州では、沖縄の軍事基地強化と連動して米軍と一体となった自衛隊基地の大増強と出撃基地化が行われています。  

広島県議会 2018-05-10 2018-05-10 平成30年平和推進・地域魅力向上対策特別委員会 本文

そうした中、今回の募集におきまして、先ほど御説明させていただきましたように事業予定者の選定には至りませんでしたが、陸揚げスロープを利用した水陸両用車の提案があったことでありますとか、隣接するマリーナホップでは昨年4月に水陸両用バス運行社会実験が行われていること、さらには、広島市域におきましては、水上バイクやいわゆるサップと呼ばれるスタンドアップパドルといった水辺を活用したレジャースポーツが幅広く

東京都議会 2017-11-09 2017-11-09 平成29年経済・港湾委員会 本文

私も先日、この東京テレポート駅、水陸両用車発着場ということで、あの駅前の場所を見に行ってまいりました。  今現在は、ただ大きなバスのターミナルという、そういった観点で、サイン関係も、一般の来訪者人たちが来るに当たって、なかなかわかりづらい、昔のバス停みたいな、そんなようなイメージが、非常に私は強かったわけであります。  

新潟県議会 2017-03-02 03月02日-一般質問-05号

安倍内閣は、新年度予算でF35戦闘機6機、880億円や水陸両用車11両、85億円などと並んでオスプレイ4機、391億円の装備を盛り込んでいます。加えて、米軍はことし7月にも横田基地オスプレイ配備計画しています。今回の共同演習へのオスプレイの参加が日本各地配備、運用するための露払いとされてはたまったものではありません。 

  • 1
  • 2